FLOW
当院の治療方針についてのお知らせ
当院からの大切なお知らせです。
必ずお読み頂きます様、お願い申し上げます。
①当院では、歯の問題はその歯の1本だけではなく、お口全体で考える必要があるという考えのもと、患者様1人1人に合わせた治療方針をご提案を出来るよう、各種検査の実施を、お願いしております。初診時は、保険診療のみで、5千円強かかりますこと、ご了承くださいませ。
②治療終了後は、概ね3ヶ月から1年に1回の定期検診をお受け頂くよう、お願いしております。
歯科の2大疾患であるむし歯・歯周病は治療だけでは完治せず、再発する可能性がかなり高いからです。
口腔内の健康を保つ事ができるように、生涯にわたってお手伝いをしたいと思っております。
患者さんからご申告いただいた症状に対する応急処置はお受けいたしますが、当院の治療コンセプトにご理解いただけない場合、診察をお受け致しかねる事が御座いますので、何卒ご理解のうえご来院いただきますよう、宜しくお願い申し上げます。
前田歯科医院 院長
同意する同意しない
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30 - 12:30 | / | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | / | / |
14:00 - 17:00 | / | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | / | / |
【休診日】月曜日・日曜日・祝日
※お電話は診療時間内にお願いいたします。
ドクター出勤日
出勤日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
前田 | / | ● | ● | ● | ● | / | / | / |
小野 | / | ● | ● | ● | / | ● | / | / |
藤川 | / | / | / | / | ● | ● | / | / |
田村 | / | ● | ● | ● | ● | / | / | / |
柴田 | / | ● | / | / | / | ● | / | / |
歯科衛生士 | / | ● | ● | ● | ● | ● | / | / |
閉じる
FLOW
町田駅近くの「前田歯科医院」では、歯医者に苦手意識がある方でも安心していただけるように、まずはお話をじっくり伺い不安や疑問を取り除き、ご要望を承ります。衛生管理の行き届いた環境で、予防歯科を中心にさまざまな精密治療をご提供しております。こちらでは前田歯科医院の診療の流れとともに、診療メニューをご案内します。
当院は、患者様一人ひとりに専属の衛生士がつく「担当衛生士制」です。お口の中を診たり触ったりする衛生士が変わらないため、患者様に安心していただける環境を整えております。また、担当制にすることで、以前とのお口の状態の比較や、ブラッシング状況を総合的に把握することが可能です。担当衛生士が責任をもって患者様のお口のメインテナンスに携わっていきます。
当院には診断用ワックスアップやモックアップなどを作れる歯科技工士が常駐しています。モックアップとはラミネートベニヤで使用する仮歯の一種であり、患者様との最終イメージを確認するために短期間入れるものです。通常、仮歯を外注する場合は時間がかかってしまいますが、院内に歯科技工士がいることで、迅速な対応ができます。不具合や細かい修正がある場合も、歯科医師と連携して歯科技工士がすぐに対応いたします。
むし歯や歯周病などを防ぐ予防措置を受けることで、歯の健康は保つことができ、治療の必要はありません。今から予防をスタートすれば、未来のお口まわりそして全身の健康につながります。 |
前田歯科医院は医療機関として、さまざまな院内感染予防対策を行っています。新型コロナウイルス感染拡大防止策に関しましては、歯科医師会で作成されたガイドラインに沿った体制を整えています。患者様にも、ご来院時の手指消毒や検温をお願いしています。体調がすぐれない場合は診療ご予約変更を承っておりますので、体調がよくなってからの来院をお願いいたします。 また、院内設備の消毒や清掃、換気や空気清浄にも配慮しておりますので安心して治療に専念いただけます。 衛生管理を徹底し、皆様のご来院をお待ちしております。 |
前田歯科医院は医療機関として、さまざまな院内感染予防対策を行っています。新型コロナウイルス感染拡大防止策に関しましては、歯科医師会で作成されたガイドラインに沿った体制を整えています。患者さんにも、ご来院時の手指消毒や検温をお願いしています。体調がすぐれない場合は診療ご予約変更を承っておりますので、体調がよくなってからの来院をお願いいたします。 また、院内設備の消毒や清掃、換気や空気清浄にも配慮しておりますのでご安心して治療に専念いただけます。 衛生管理を徹底し、皆様のご来院をお待ちしております。 |
むし歯や歯周病は予防が可能な病気です。歯や歯ぐきが健康な「今」から、健康維持のためにできることをはじめましょう。その方法の一つが、「痛くなる前に」歯科医院に行くことです。「痛くなってから」行くのではなく、「痛くならないように」定期検診を受け、年齢を重ねてもずっとご自分の歯で過ごせるようにしましょう。前田歯科医院ではしっかり汚れを落とすための歯みがき指導をはじめ、歯のクリーニングやフッ素塗布などさまざまな予防処置を行っております。
マイクロスコープを使った精密むし歯治療 ・
学会認定医による口腔外科治療
むし歯は自覚症状がないまま静かに進行し、「痛む・しみる」といった症状に気づいたときにはかなり悪化しています。早めに治療を開始すれば、比較的スムーズに処置は終わります。このようなむし歯の知識を得ていただくため、むし歯の原因と進行段階、おもな治療法をご紹介します。前田歯科医院ではむし歯の根本原因を追究、取り除き、再発予防につなげております。親知らずの抜歯にも対応いたしますので、奥歯に違和感があるときにはご相談ください。
痛くない眠ってしまう歯周病治療
歯周病は高齢者がかかる歯ぐきの病気だと思っていませんか? 実は20代・30代でも症状が見られるほど、歯周病は日本の成人に蔓延している病気の一つです。歯ぐきの「腫れ」や「出血」、起床時の口のネバネバ、口臭や歯のグラつきは、歯周病が原因かもしれません。そのまま放置すると大切な歯を失う要因になるだけでなく、糖尿病や心疾患、誤嚥性肺炎などの全身疾患にも関連します。お口から全身の健康ためにも歯周病治療を受け、予防していきましょう。
ラバーダムを使った無菌的根管治療
むし歯を放置して歯の中の神経まで進行すると、抜歯を余儀なくされます。しかしお口全体の健康を保つには、ご自分の歯をできるだけ残すことが大切です。そのため当院ではラバーダム防湿法やマイクロスコープ(歯科用顕微鏡)を活用して、「根管(こんかん)治療」に対応します。「何もしなくて もズキズキ痛む」「ちょっと噛んだだけでも激痛がはしる」などは根管治療が必要かもしれません。お早めにご相談ください。
しっかり噛める、失った歯を回復する治療
親知らずを除く永久歯は28本あり、すべての歯はバランスを取って噛み合っています。そのため1本でも歯を失ったまま放置すると、まわりの歯が動いて噛み合わせが乱れ、やがてはすべての歯の健康に危険がおよぶ可能性があります。そうならないように歯の機能を回復するための治療は、おもに3つあります。それぞれに特徴がありますので、ご自分の理想やライフスタイルに合う治療法を選択しましょう。ご不明点があればお気軽にご相談ください。
〒194-0013 東京都町田市原町田6-26-11 岡本ビル2F
※4月1日から予約可能となります。WEB予約
042-726-8021
受付時間
9:30-12:30 / 14:00-17:00
【休診日:月曜日・日曜日・祝日】
新規の患者様もWEB予約または直接お電話でご予約ください。
※お電話は診療時間内にお願いいたします。
出勤日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
前田 | / | ● | ● | ● | ● | / | / | / |
小野 | / | ● | ● | ● | / | ● | / | / |
藤川 | / | / | / | / | ● | ● | / | / |
田村 | / | ● | ● | ● | ● | / | / | / |
柴田 | / | ● | / | / | / | ● | / | / |
歯科衛生士 | / | ● | ● | ● | ● | ● | / | / |